
診療方針Medical treatment policy
当院では、できるだけ痛くない・歯を削らない治療に取り組んでおり、生涯に渡ってご自身の歯でお食事や会話をお楽しみいただけるよう取り組んでいます。
歯科医療のプロとしてそれぞれが「愛」「喜び」「誇り」を持ち、患者さまの笑顔につながる診療を行っています。
現状に妥協せず、技術研鑽と設備の導入を行っており、患者さんの歯の健康を第一に日々診療を行っています。
また、患者さんお一人おひとりにあった適切な治療をご案内できるよう心がけています。
院内は衛生管理の徹底に努め、リラックスした状態で治療をお受けいただける環境を整えております。
お困りごとがありましたらいつでも当院までご相談ください。
医院の取り組みMedical treatment policy
電子カルテやオンライン診療、AI活用など、デジタル技術を導入し、業務効率や患者サービスの向上に努めています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科疾患の重症化予防に関する継続管理、高齢者・小児の心身特性および緊急時対応に係る研修を全て完了した管理者を配置しています。
むし歯や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関連する会議に参加するなど取り組みを行っています。
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置しています。
院内にはAEDを保有しており、緊急時は他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
当院では院内感染に関する研修を受けた管理者を配置しており、院内感染防止対策に十分な体制を整備しています。
情報通信機器を用いた歯科診療について「厚生労働省が定める研修」を修了し、オンライン診療を行える体制を整えております。
複雑な治療や長期間にわたる治療を円滑に進められるよう、歯科医師が治療過程を細かく管理できる体制を整えています。
口腔内軟組織の切開や止血などを行うことができるレーザー機器を設置しています。
入れ歯を作製する前の事前検査として、また、入れ歯作製後の装着時の咀嚼能力や下顎の運動能力について、適切な機材を用いた測定と客観的評価を行い、入れ歯を快適にお使いいただくための指導、管理に役立てています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作されるクラウン・インレーを使用し、治療を行っています。
患者さまの詰めもの・被せものや入れ歯の作製において、歯科医師と歯科技工士が対面で患者さまの口腔内の確認を行い、歯科技工指示書を作成の上、適合性や品質の管理を行っています。
また、光学印象装置(口腔内スキャナー)を活用する体制を整えており、必要に応じて情報通信機器を活用し、連携しながら技工物の作製を行います。
装着した被せものやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
顎関節症の患者さまに顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
訪問診療の際、歯科医療面から支援できる体制を確保し、他の医療機関と連携して診療を進めていきます。
在宅医療においても電子カルテやオンライン診療、デジタル技術を活用し、効率的で精度の高い診療提供に努めています。
地域の病院、診療所、福祉施設と連携し、患者様に適切な治療や支援を提供する体制を整えています。
患者様の状態に応じて医療機関が協力し、治療の質の向上に取り組んでおります。
院内・設備紹介Facility
チェアユニット10台
待ち時間を減らしスムーズに診察が行える環境を整えています。
車いすにも対応した診療台も完備しておりますので、ご予約の際はお気軽にお申し出ください。
カウンセリングルーム
治療前のカウンセリングや、治療計画などのご説明を行うスペースです。
治療へのご不安もしっかりとお伺いしますので、安心してご相談ください。
マイクロスコープ
20倍まで拡大できる顕微鏡の一種です。肉眼では確認できないような範囲まで注意深く観察でき、精密な治療が行えます。
口腔外バキューム
治療中に飛散する水や唾液、歯を削った際の粉塵、ニオイをお口の外で吸い込むことができます。
院内のウイルス感染対策にも有効です。
電動麻酔器
麻酔時の痛みを軽減できる注射器です。
麻酔液を出すスピードや圧力をコンピューター制御で調整できます。
治療部位に応じて手動の注射器と使い分けています。
位相差顕微鏡
お口の中に生息する歯周病菌の数や種類などを調べることで、現状や歯周病のなりやすさがわかります。
生きたままの細菌をモニター画面に映し、目に見えないお口の状態をわかりやすく丁寧にご説明いたします。
セレック
口腔内スキャナーで撮影した口腔内写真をコンピューターに取り込み、被せものや詰めものを設計し、院内で修復物を作製します。
精度の高い修復物を15分で作製し、最短半日で装着ができます。
口腔内スキャナー
お口のなかを小型カメラでスキャンし、歯型を採取するための機械です。歯型のデータを被せものや詰めものの作成などに利用するため、型取りの負担が軽減されます。
滅菌器
複数台の高圧蒸気滅菌器に加え、プラスチック製品の滅菌に対応しているガス滅菌器を導入しております。
使用した器具は滅菌器を用いてウイルスや細菌を徹底的に死滅させています。
炭酸ガスレーザー
歯周病や口内炎の治療に使用する遠赤外線レーザーです。
歯肉などの軟組織の切開・止血・凝固に使用されます。
高周波治療器
周波数の高い電波を細胞に当て、細胞の新陳代謝を活性化させる装置です。
ほとんど痛みがなく、知覚過敏や歯周病治療などに使われます。
歯面清掃器
清掃用微粒子パウダーと水を高圧で噴射することによりお口の中のバイオフィルムを除去する機械です。
患者さんのお口の状態によって使用の可否を判断しております。
ダイアグノデント
低出力のレーザーを当てることで、歯の健康状態を数値として表示できます。
すぐに削らず、進行状況に合わせた治療を可能にします。